トップページ サークル紹介 例会場所 例会予定  例会で踊った曲 ギャラリーページ つぶやき
お知らせ リンク

<ギャラリー・2018>

トップページに掲載した写真です。(画像をクリックすると拡大されます。)
「ギャラリーページ・2015」 「ギャラリーページ・2016」 「ギャラリーページ・2017」 「ギャラリーページ・2020」はこちらから

フォトひと言
'18
11月

ようこそ




お祭りを見たエディプソスからアテネに戻った
翌日はプロペラ機で1時間のケファロニア島へ。
海辺の斜面に段々に建つコテージ風のホテルにの
庭から、誰よりも早く起きて朝陽を眺める。





島内観光でメリッサニ洞窟を愉快な船頭さんの
小舟で回遊。他にも幾つか周ったうちの愁眉の
ビューポイントがこれ!
高台から見下ろすミルトス・ベイの青さに一同
思わず歓声を上げた。
そこにパラグライダーの一点の黄色が映える。




再びアテネに戻ってのDORAの野外劇場へ。
まずはスタジオでインストラクターから
ギリシャ各地域のベーシックなダンス・
ステップを1時間半に亘り念入りに教わる。
夜はDORAのショーを。先生がリーダーだと
判明。かなり気合が入っていた!
(by Tombo)

'18
10月

ようこそ





再びギリシャからエディプソスの
国際FDフェスティバルより。



総勢80名近いポーランド勢の
賑やかな記念撮影風景。
コスチュームを何度も替えて
幾つものカップルダンスを披露!

一部は生演奏もあって楽しい踊りでした。






地中海東部のキプロスからのFDグループ
熟年&年配ダンサー達がギリシャの踊りを
ゆったりと、そして時にはユーモラスに。
少年・少女グループは若々しく一生懸命に。
キプロス島の東北部はトルコ領。
やや広めの南西部がギリシャ人が主体の
独立国キプロス。
(by Tombo)

'18
9月

ようこそ


ギリシャ、ペロポネソス半島のエピダヴロスに
現存する1万2千人収容の古代円形劇場。
紀元前4世紀に建築され夏季に上演される神話劇には
アテネからバス・車で2時間掛けて観客が集まる。
驚異的なのは野外なのに舞台で普通に話す言葉が
最上段でもはっきり聞き取れること。KT、HT、OTが
オパスの一節を口ずさんで踊っていたが、しっかり
聞こえた。その時代にこの音響効果は凄すぎ!!



フェスティバル見物にエヴィア島へ渡るフェリー
乗り場の小さな小さな町で見つけた巨大トレーラー。
横っ腹前面にデカデカとカラフルなペインティング!
フルーツと野菜を運搬するトラックだが、いかにも
新鮮そう(^^♪
(by Tombo)

'18
8月
ようこそ


3年前のクロアチアに続き、7月YMCA
F.D.C.仲間12人でギリシャ・ツアーに。
アテネでは強烈な日射しのもと、まずは
誰もが行くアクロポリスの丘へ。
パルテノン神殿は傷だらけとはいえ、
紀元前4世紀の建造物が存在しているのは
印象的!しかし暑い、熱いよ!!


アテネから北への島の町エディプソスへ、
泊りがけでFDフェスティバルを見物に。
総勢50人近くのポーランドの女子たち。
金曜日の夜に観て良かった。土曜は嵐で
中止に。その代わり宿に帰る途中で
ギリシャ音楽を耳にして、Dさんと
よそのパーティに飛び入りして踊った(^^♪
(続く)
(by Tombo)

'18
7月
ようこそ


長野県の中央部に位置する標高2,000メートルの
美ヶ原。幾つかの小さな頂があるけれど、どれも
2千m前後で高低差のない広〜い台地上の高原。





初夏になって牧草が緑色りになる頃になると、
牛たちが麓から連れて来られて涼しい夏を過ごします。
ここでは牛さんが主、人は柵の外に出てはいけません。
ちょっぴり羨ましいな。
(by Tombo)

'18
6月
ようこそ


チロル地方インスブルック(2度の
冬季オリンピック開催地)の北にある
ハーフェレカー・シュピッツ(2334m)から
残雪のノルトケッテ(北の鎖)連峰を望む。
山頂少し手前で、遠くにだが偶然
アルプスカモシカ1頭を見つけた。

(by Tombo)

'18
5月
ようこそ


今年は梅、桜、藤、そしてツツジと早咲き。
神戸のず〜っと北の丹波市市島の天台宗
五代山白豪寺。九尺フジと呼ばれ、長〜い
総状花序に見事な花を付けている。
さすがに九尺はないけれど・・・!?



 
夜の藤の花も幻想的。
人が少なければ、ね。
照明の関係で色調が少し違うかな。
さしずめ、昼はクラシックス (^^♪
夜はカンパニーということで。

(by Tombo)

'18
4月
ようこそ


とてつもなく寒い冬のあとは
急に暖かい日が続き、この春は
あっという間に桜が満開!
やはり日本の春はいいな ♪
負けずにFDも頑張ろうっと (^^♪



 
つい3,4日前に新芽の赤っぽい先が
出だしたばかりのモミジが早くも
赤ん坊の掌のようなかわいいい若葉を
広げる。成長の速さは驚くばかり (^^♪
FDでは如何に退歩を遅らせるかが、
この10年来の大きな課題!?

(by Tombo)

'18
3月
ようこそ

紅葉で有名な臨済宗東福寺派大本山も
2月下旬は訪れる人も少なく境内は静か。
方丈を囲む四つの本坊庭園のうち、
中心になる禅の心を表現する南庭。
昭和初期の重森三玲による枯山水。



 
室町時代から残る巨大な三門の西側に
並ぶ本堂(仏殿)の内部。
正面に鎌倉時代の釈迦三尊像を安置。
天井には昭和初期の堂本印象の蒼龍図が
睨みを利かす。、
古いものと新しいものの融合。
今や、FDもそうなのかなぁ〜!?

(by Tombo)

'18
2月
ようこそ


(画像をクリックすると拡大されます。)

県立コウノトリの郷公園にて。
ビオトープの散策路からの雪景色。
残念ながらコウノトリの飛ぶ姿は
遥か遠く小さくて、撮ることもできず。
ミゾレ状の道を歩き古いキャラバン
シューズに水が浸入、冷たい!


 
円山川沿いの玄武洞公園の青龍洞。
100万年前以上前の噴火による溶岩(玄武岩)が、
収縮した時にできた柱状節理。
見事に六角形の柱状になるのが凄い。
日本の各地で見られるが、
ここでは異なる方向から押されて
複雑なねじれを起こした造形美。

(by Tombo)

'18
1月
ようこそ


(画像をクリックすると拡大されます。)

奈良大和路、大和と伊勢を結ぶ街道沿いの
真言宗豊山派総本山長谷寺。山の斜面に
広がる広大な境内上部にある本堂に至る
登廊が直線的に延びている。




 




4月下旬にはその両側の斜面に
大輪の花を華やかに咲かせる牡丹も、
この時期は藁で編んだかわいい帽子を
被せてもらってひっそりと咲いています。
僕たちは1年を通して楽しく賑やかに
踊りたいもの。



(by Tombo)


inserted by FC2 system